fc2ブログ

建国記念の日 / 紀元節に思う。

本日は2月11日(金)、建国記念の日です。

朝のテレビはどこの局も本日から3連休、関東地方にも雪との報道、毎朝読んでいる最も健全と思っている日経新聞の紙面にすら建国記念日に関する社説や意見も見られない。

昨日会社で20代から30代の社員数人に「建国記念日とは何の日?」「紀元節って知っている?」「皇紀って何?」と聞いてみた。

全て答えられた者はいなかった。

今朝のマスコミ、新聞を見ても建国記念日、紀元節に関する特集すらない。どうして避けるの?


私が質問した我が社の若き社員は、建国記念の日は日本の国が出来た日と答えました。

日本の国が出来た日とはどんな日?・・・誰も答えられませんでした。

正しい日本の歴史と文化を知りたい人に教えてあげました。

建国記念の日は、日本の初代天皇の神武天皇が即位された日です。

国民の休日である2月11日の建国記念の日は、昔は紀元節と言っていました。

節はまさに節目であり、日本には新年、紀元節、天長節、明治節という4大節の記念日があり、
紀元節が祝日になったのは1853年(明治5年)です。

戦後の昭和23年4月に施行された祝日法でGHQによって紀元節は日本が再び米国の脅威になる要因として廃止されました。

その後、昭和27年のサンフランシスコ講和条約が発効して日本の独立、主権が回復し、日本国内では建国記念の日の復活運動が起きます。

そして当時の政府が祝日に残したい日について世論調査をしています。

その結果は①正月 ②天皇誕生日 ③紀元節です。当時の健全な日本国民の精神が分かります。

当時の吉田茂首相は、日本の真の独立のためには紀元節の復活から着手すると表明し、国民の運動も大きくなり国会審議されますが反対勢力も多く何と9回も廃案になったそうです。

そして1966年(昭和41年)6月にやっと可決されて国民の祝日として復活しました。

日本人として意義あるこの建国記念の日/紀元節の日に、日本の良き伝統、文化、歴史を見つめ直したいものですね!



 ブログランキングに参加しました。良かったらここをクリックしてね!



郷什塾は → ここから訪問できます!






関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

フリーエリア

プロフィール

tabigasadochu

Author:tabigasadochu
定年憂国親父は海自現役時代、旅傘道中姿で老人ホームを慰問し歌と寸劇を披露していました。
定年憂国親父のライフワークであるフリーWEB塾「郷什塾」もよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
行進曲「軍艦」百年の航跡
海上自衛隊元東京音楽隊長の瀬戸口藤吉翁と軍艦マーチのライフワークとしての研究成果の集大成
海軍軍楽隊と歩んだ日本の吹奏楽
日本吹奏楽の元祖、瀬戸口藤吉翁の行進曲全集 特に最後の翁の講演録音「音楽と国民精神」「音楽と戦争」には感動します!
タッポーチョ 太平洋の奇跡
サイパン戦を経験した日米両軍人による合作ともいえる名著、    2011年の映画上映に合わせて復刻された玉砕の島サイパンであった 日本軍人の本質が見てとれる感動の戦史話
サイパン戦 大場大尉に関連した本
タッポーチョには劣るがサイパン戦に係わる書籍
大奥<男女逆転>豪華版
フリーWEB塾「郷什塾」
フリーエリア
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーWEB塾「郷什塾」


定年憂国親父が本を出版しました。
「人を動かすリーダーの条件」(KKロングセラーズ)
トピックス
1円も使わずにマイルを貯める方法
無料ウェブセミナー
ロリポップレンタルサーバー
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
FC2ショッピングカート(お勧め)
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
初心者マニュアル
53位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブックマーク
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Flashリバーシ
by mitti0