海自油断するな! / 3.14の中国海軍の非常識な戦闘思想を忘れるな!
昨年3月14日の当ブログで「海軍史上の恥辱1988年3月14日の南沙諸島での出来事 / 中国海軍の一方的なベトナム海軍(海兵隊員)攻撃」と称して中国海軍による無抵抗のベトナム海兵隊部隊に対する一方的な攻撃について書いた。 →詳細はこちら←
これは世界の海軍史上筆舌に尽くしがたい蛮行であり、裏を返せば現在の尖閣問題においても、相手の部隊が劣勢であればこのような攻撃は平気で行うのが中国軍であり古今東西その戦闘思想は変わっていない。
惻隠の情や武士道精神を重んじる海自後輩に中国軍の非常識な戦闘思想を再認識してもらうため毎年3月14日には本件を再掲し続けることとした。
下のビデオがその状況であるが、これは中国軍が発表した映像をもとにベトナムで編集されたものである。
そもそもこれが中国軍の精鋭さを示すドキュメンタリーとして中国サイドで公表されていることにも中国軍の異常性を感じる。
先日の海自護衛艦に対する射撃管制レーダーのロックオン事象も同種の行為であるが、このような作戦(蛮行)を平然と遂行する中国海軍に対しては戦時国際法、慣習法を守るという前提で対応してはならない。
相手が劣勢であれば容赦、躊躇なく攻撃してくるのは必定であり、相手が劣勢であるから攻撃されるのであり、そのような事態に至ったのは相手が悪いというのが中国人の論理である。
尖閣諸島周辺で更に状況が緊迫した場合、決して無防備・劣勢な状態を彼らの前に曝すのは禁物である。
監視対応の護衛艦に手を出そうものなら後ろに控えている部隊が瞬時に反撃するぞという姿勢と態勢を常に維持しておくことが肝要であり、毅然とした態度、態勢を示すことが中国海軍の挑発や先制攻撃を防止できると確信している。
-------------------------------
↓賛同の方はクリックお願いします!


人気ブログランキングへ 郷什塾は → ここから訪問できます!
- 関連記事
-
- 海自艦へのレーダー照射 中国共産党が指示 「砲身向け威嚇」も許可 (2013/04/25)
- 海自油断するな! / 3.14の中国海軍の非常識な戦闘思想を忘れるな! (2013/03/14)
- 射撃管制用レーダー中国否定 日本政府が抗議/自衛隊行動基準を検討 首相言及 (2013/02/08)
- 中国海軍の射撃管制用レーダーの海自護衛艦への照射 / 自衛隊は挑発に乗るな! (2013/02/06)
- 中国、初の領空侵犯 / 領海のほぼ中央まで侵入 (2012/12/14)
- フィリピン、日本の再軍備支持? / 12月11日の日経朝刊記事の論評に疑問 (2012/12/11)
- 退役自衛艦を海保に移管し尖閣警備体制を強化 / 自民党安倍総裁 (2012/11/29)
- 漁船1000隻が尖閣へ / 間違っても海上自衛隊を海警行動で現場に投入するな! 海上自衛隊は防衛事態に備えよ!/ 海自OB(予備役)の招集(再雇用)の検討も必要! (2012/09/18)
- 尖閣魚釣島山頂に翻る謎の日章旗 / 流石は元海自特別警備隊員 (2012/09/04)
- 尖閣諸島沖海戦勃発に至る危険なシナリオ! / オスプレイ沖縄配備の可否が分岐点! (2012/07/24)
- 中国が尖閣侵攻に動き出した!/日本は覚悟の対処を! (2012/07/10)
- 石原東京都知事の尖閣買い取り表明 / 日本政府は速やかに国有化すべし! (2012/04/18)
- 海軍史上の恥辱1988年3月14日の南沙諸島での出来事 / 中国海軍の一方的なベトナム海軍(海兵隊員)攻撃 (2012/03/14)
- 中国海軍の尹卓少将発言を報じる理解困難な日経記事 / 尖閣「核心的利益でない。」日本の懸念意識?と題して (2012/03/13)
- 鄭和(ていわ)の南海遠征と中国海軍の太平洋進出 (2011/06/10)
スポンサーサイト