海上自衛隊と軍艦行進曲(軍艦マーチ)
行進曲「軍艦」いわゆる軍艦行進曲(軍艦マーチ)は、鹿児島県垂水市出身の瀬戸口藤吉翁が海軍軍楽師として明治30年頃に作曲した行進曲であり、旧日本海軍はもとより現在の海上自衛隊でも公式に演奏されている行進曲です。
海上自衛隊においては、「儀礼曲の統一について」という通達により、次の場合に軍艦行進曲を演奏することとなっています。
① 観閲式における観閲行進の場合
② 自衛艦旗授与式における乗組員乗艦の場合
③ 自衛艦命名式における進水の場合
④ その他必要と認められる場合
従って、
①の観閲式における観閲行進の場合ですが、3年に1度行われる朝霞での自衛隊観閲式は勿論のこと、海上自衛隊の観閲行進に際しては軍艦行進曲が演奏されます。
とても貴重な映像がYouTubeにありました。
2008年6月、ブラジルでの観閲式典において、海上自衛隊の練習艦隊がブラジルを訪問された日本の皇太子殿下御前での観閲行進という現在の日本国内では考えられない感動的なビデオです。
海上自衛隊は、江田島の幹部候補生学校を卒業した初任幹部(3等海尉)を約半年の遠洋航海を行い長期間の厳しい洋上訓練及び諸外国の公式訪問により、シーマンシップ、国際感覚を函養するとともに、諸外国海軍と相互理解を促進させています。
2008年度は、1908年(明治41年)に笠戸丸が神戸港から781名の第1回ブラジル移民を乗せてサントスに入港した日から100周年にあたり、ブラジルのサンパウロで日本移民100周年記念式典が行われ、海上自衛隊の練習艦隊が3隻で参加しています。

笠戸丸

海自練習艦隊観閲行進(於ブラジル)
日本移民100周年の2008年日本ブラジル交流年の名誉 総裁に就任されました皇太子殿下の御前での海自練習艦隊による軍艦行進曲の観閲行進は本当に感動します。ビデオは、練習艦隊のブラジルを公式訪問時の国家元首に対する礼砲21発発射のの状況も一部記録されていますので是非最初から見て下さい。
次に通達の②と③でお解りのように、海上自衛隊の自衛艦(護衛艦、潜水艦、輸送艦、掃海艦等自衛艦旗を掲揚する艦)が建造され、命名され進水する時と造船所から自衛隊に引き渡され自衛艦旗が授与され、自衛艦旗を先頭に全乗員が乗艦する際に演奏されます。
護衛艦「ひゅうが」進水式

自衛艦旗
つまり、自衛艦が誕生し、名前を与えられ海に浮かび、そして自衛艦旗を掲揚する時、つまり自衛艦にいわば命を吹き込む際に演奏される曲が軍艦行進曲(軍艦マーチ)です。
新鋭護衛艦「ひゅうが」の自衛艦旗授与式のビデオがYOUTUBEにありました。
軍艦行進曲による自衛艦旗を戴いた乗組員の乗艦行進は後段にでてきます。
↓ブログランキングに参加しました。良かったらここをクリックしてね!

郷什塾は → ここから訪問できます!
海上自衛隊においては、「儀礼曲の統一について」という通達により、次の場合に軍艦行進曲を演奏することとなっています。
① 観閲式における観閲行進の場合
② 自衛艦旗授与式における乗組員乗艦の場合
③ 自衛艦命名式における進水の場合
④ その他必要と認められる場合
従って、
①の観閲式における観閲行進の場合ですが、3年に1度行われる朝霞での自衛隊観閲式は勿論のこと、海上自衛隊の観閲行進に際しては軍艦行進曲が演奏されます。
とても貴重な映像がYouTubeにありました。
2008年6月、ブラジルでの観閲式典において、海上自衛隊の練習艦隊がブラジルを訪問された日本の皇太子殿下御前での観閲行進という現在の日本国内では考えられない感動的なビデオです。
海上自衛隊は、江田島の幹部候補生学校を卒業した初任幹部(3等海尉)を約半年の遠洋航海を行い長期間の厳しい洋上訓練及び諸外国の公式訪問により、シーマンシップ、国際感覚を函養するとともに、諸外国海軍と相互理解を促進させています。
2008年度は、1908年(明治41年)に笠戸丸が神戸港から781名の第1回ブラジル移民を乗せてサントスに入港した日から100周年にあたり、ブラジルのサンパウロで日本移民100周年記念式典が行われ、海上自衛隊の練習艦隊が3隻で参加しています。

笠戸丸

海自練習艦隊観閲行進(於ブラジル)
日本移民100周年の2008年日本ブラジル交流年の名誉 総裁に就任されました皇太子殿下の御前での海自練習艦隊による軍艦行進曲の観閲行進は本当に感動します。ビデオは、練習艦隊のブラジルを公式訪問時の国家元首に対する礼砲21発発射のの状況も一部記録されていますので是非最初から見て下さい。
次に通達の②と③でお解りのように、海上自衛隊の自衛艦(護衛艦、潜水艦、輸送艦、掃海艦等自衛艦旗を掲揚する艦)が建造され、命名され進水する時と造船所から自衛隊に引き渡され自衛艦旗が授与され、自衛艦旗を先頭に全乗員が乗艦する際に演奏されます。

護衛艦「ひゅうが」進水式

自衛艦旗
つまり、自衛艦が誕生し、名前を与えられ海に浮かび、そして自衛艦旗を掲揚する時、つまり自衛艦にいわば命を吹き込む際に演奏される曲が軍艦行進曲(軍艦マーチ)です。
新鋭護衛艦「ひゅうが」の自衛艦旗授与式のビデオがYOUTUBEにありました。
軍艦行進曲による自衛艦旗を戴いた乗組員の乗艦行進は後段にでてきます。
↓ブログランキングに参加しました。良かったらここをクリックしてね!

郷什塾は → ここから訪問できます!
スポンサーサイト