fc2ブログ

初夢と今年の誓い


平成23年、西暦2011年、皇紀2671年の新年
明けましておめでとうございます。

私の仕事始めは1月3日であった。ほとんど人通りのない品川駅港南口の通勤路を会社に向かった。今年の正月に日の丸の旗を見かけなかったのはとても不思議だった。

そう言えば、昨年の12月23日天皇誕生日に用事があり銀座の中央通りを歩いた。

銀座の中央通りで日の丸の旗を掲げ天皇誕生日を祝っていたのは私が視認した限りは1か所のみであった。

最近の日本の風景、風潮も民主党政権の自分勝手の政治のように日本本来の良き伝統文化が薄れていく感じがする。

まさに、日本の弱体化が進行しつつあるように思う。

管首相が、年頭に「今年は明治の開国、戦後の開国に続く『平成の開国元年』と言われたことにも驚いた。何をもって開国元年といわれるのか全く理解に苦しむ。

社会主義、共産主義の独裁を思わせる民主党政権、60年代70年代の学生運動の執行部を思い出させる陣容の現政府に対して、現在の日本の心ある国民が感じている焦燥感、危機感を管さん、仙石さん、前原さんは感じておられるのだろうか、

また小沢さんはこのまま一兵卒の隠れ蓑でひたすら何かを待っておられるのだろうか?

情けない政治の話はこのくらいにして、


私の今年の初夢は、長年温めていた日本の教育改革、郷什塾の展開と大学、高校卒業者の半年間の自衛隊義務入隊が実現する夢であった。

郷什塾は幕末、明治維新の偉人、特に日本のために一命を捧げた多くの先人の輩出に薩摩の「郷中」教育と会津の「什」教育が大きく影響したと私見を有していることから、これらを吻合させ日本人のアイデンティティを取り戻す教育を地域レベルで取り組もうとするものです。

郷什塾のHPは  → こちら

自衛隊義務入隊構想は、

昨今の特に大学生の就職活動が各種倫理的規制に拘わらず3年生の秋頃から始まる現実、

加えて学生が本来の学業に専念しない、またチームワーク、リーダーシップを避け個人主義に走り、国家や軍事、安全保障について議論をする風潮もない現状を打開するための構想です。

具体的には、就職する予定の高校生、大学生は全員が半年間自衛隊に入隊し教育訓練を受ける。

入隊期間は4月から9月で、教育内容は、自衛隊の集団生活の中で責任感、協調性、リーダーシップ等の資質を函養し、国家、軍事、安全保障の本質について考察させ、理解させます。

加えて就職のための資格を取得させ、バランスのとれた人財を欧米の大学卒業時期と同様に9月に社会に輩出しようとする構想です。

今年こそは、長年に亘り温めてきたこの2つの構想、郷什塾と自衛隊義務入隊(6ケ月)の実現に向かって本格的に活動を始めようと誓った正月であった。




 ブログランキングに参加しました。良かったらここをクリックしてね!



郷什塾は → ここから訪問できます!











スポンサーサイト



テーマ : おもうこと
ジャンル : ブログ

2012年を迎えて / 武士道精神を覚醒させた2011年



年末年始は故郷鹿児島の病院に入院中の母親に付き添うため、病院の近くのホテルで過ごした。写真はホテルの窓から撮影した桜島の南端から昇る初日の出です。
桜島の初日の出



平成23年は日本及び世界にとって大変な年であった。

1番は何と言っても東日本大震災と福島原発であろう。地震と津波で約2万人の多くの人を失った。

文明と科学技術の発達に過信し、安寧を貪っていた日本人は今更ながら自然の力を思い知った。

そして世界から称賛されたように日本人の思いやり、助け合いの美徳及び自衛隊、消防、警察、地方の首長、福島原発の現場作業員等の決死の任務遂行に見た現場力の凄さをこれまた今更ながら再認識できた。

反面、政治家、官僚や東電等の大手企業の幹部の責任逃れと不甲斐なさをこれまた今更ながら再認識せざるを得なかった。

昨年の総括として私が2番目にあげるのは「インターネットの力」である。
インターネット、ツイッター、フェイスブック等のSNSが既存のマスコミを凌駕した。

チュニジア、エジプト、リビアといった長期の独裁政権下で次々と革命が起き、独裁者は見るも無残に追放された。

今までは既存のメディアは独裁政権に取り込まれ、宣伝・プロパガンダ機関として洗脳ツールとして使用されていたが、誰でも自由に意見を発信できるインターネットの力によりことの事実が広く国民に発信されるようになった。

我が日本国内においてもインターネット上にマスコミの偏向報道に関する若者の健全な主張が氾濫してきた。

私はブログ、ホームページ等を作成している関係上、この種インターネット上の変化には注意しているが、特に昨年痛感したのは日本の若者の戦後の正しい歴史認識への変化である。

戦後のGHQの日本無力化の3S(Sports、Screen、Sex)政策等の占領政策、被占領下の在日第3国人の無法な行動(朝鮮進駐軍)、捏造された従軍慰安婦問題等、特に若者を中心に日本の学校の偏向教育等に疑問が投げかけられ、インターネット上でも真実の告白等が氾濫している。

日本の若者の大多数はこれらの真実を正確に認識してきている。外国投資家や反日勢力に株を占有され経営権を奪われた民放の反日、韓流煽動報道等に対して抗議の声を上げる日本の若者が急増している。

やはり大和男児、大和なでしこである。

昨年の大震災、福島原発事故後の日本人の行動に、私は日本人の世界に誇れる倫理観を再発見した。そしてこれは全ての日本人に脈々と継承されている武士道精神に他ならない。

武士道の五条件(米国シアトル 新渡戸稲造記念碑)
①武士は強くなければならない。
②武士は弱きを助けなければならない。
③武士は自分から先に刀を抜いてはならない。
④武士は成したことを恩にきせてはならない。
⑤武士は成したあと黙って立ち去らなければならない。
・・・・しかし、武士の立ち去った後は華の香りが残る・・・・・
       

東日本大震災後の日本人の行動様式を見て、まさにこの武士道の五条件が日本人の倫理観としてDNAに定着していると誇らしげに思ったのは私だけではないだろう。

武士道の五条件の『武士』を「自衛官」や「消防士」「警察官」又は「日本人」に置き換えるとその通りである。やはり日本人はすばらしい。この世界で日本人の倫理観を世界に普及しなければ世界は決して良くならない。

昨年は世界経済においてもギリシャに始まる経済破綻で、ヨーロッパが大きく変化しつつあり、ユーロが破綻するかも知れない様相を呈している。もしユーロが破綻したら、世界経済は大変なことになり、日本も大きなダメージを受けるだろう。

また、年末になって北朝鮮の金正日総書記が死亡し若干28歳の正恩氏が権力を継承したが相当無謀な権力継承の様であり、このまま平穏に北朝鮮が継続するとは考え難い。

国内においても野田首相は消費税法案が可決しなければ国民に信を問うと発言したことを考えるとこの3月には解散総選挙は間違いない。また、TPPの問題もある。さりとて今の自民党も昔と変わらず、日本の将来を負託するには不安である。

2012年は世界の激動が昨年以上に予想される中、今こそ真に国家、国民のために身命を賭する政治家集団の出現が必要であり、これを実現させるのは今年の日本国民の最大の責務である。

-------------------------------


日本及び日本人を愛する方はクリックお願いします!


人気ブログランキングへ 郷什塾は → ここから訪問できます!






フリーエリア

プロフィール

tabigasadochu

Author:tabigasadochu
定年憂国親父は海自現役時代、旅傘道中姿で老人ホームを慰問し歌と寸劇を披露していました。
定年憂国親父のライフワークであるフリーWEB塾「郷什塾」もよろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
行進曲「軍艦」百年の航跡
海上自衛隊元東京音楽隊長の瀬戸口藤吉翁と軍艦マーチのライフワークとしての研究成果の集大成
海軍軍楽隊と歩んだ日本の吹奏楽
日本吹奏楽の元祖、瀬戸口藤吉翁の行進曲全集 特に最後の翁の講演録音「音楽と国民精神」「音楽と戦争」には感動します!
タッポーチョ 太平洋の奇跡
サイパン戦を経験した日米両軍人による合作ともいえる名著、    2011年の映画上映に合わせて復刻された玉砕の島サイパンであった 日本軍人の本質が見てとれる感動の戦史話
サイパン戦 大場大尉に関連した本
タッポーチョには劣るがサイパン戦に係わる書籍
大奥<男女逆転>豪華版
フリーWEB塾「郷什塾」
フリーエリア
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーWEB塾「郷什塾」


定年憂国親父が本を出版しました。
「人を動かすリーダーの条件」(KKロングセラーズ)
トピックス
1円も使わずにマイルを貯める方法
無料ウェブセミナー
ロリポップレンタルサーバー
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策
FC2ショッピングカート(お勧め)
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
619位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
初心者マニュアル
53位
アクセスランキングを見る>>
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブックマーク
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
Flashリバーシ
by mitti0